分科会など

公害資料館連携フォーラムでは、公害資料館の運営や展示、資料に関すること、また企業や学校などの関係づくり、地域づくりに関する分科会を開催しています。

いままで開催した分科会には、以下のようなものがあります。

資料
公害教育
企業
(上記は、研究会のページにまとめています)
―――――
公害入門
地域づくり
展示
語り部
マネジメント
教育旅行、フィールドワーク、アウトリーチ

また、フォーラム開催にあわせ、フィールドワークも開催しています。


公害入門

公害に携わった医師の話を聞く
日時:2019年12月14日(土)
ゲスト:
・里見 和彦さん(総合病院水島協同病院)

公害と環境、アジアへの広がり
日時:2018年12月16日(日)
ゲスト:
・寺西 俊一さん(一橋大学名誉教授・特任教授)

日本の公害環境問題の克服と裁判の役割
日時:2017年12月17日(日)
ゲスト:
・村松 昭夫さん(あおぞら財団理事長、大阪西淀川公害訴訟弁護団、大阪アスベスト弁護団団長)

公害とは何か―日本公害史の教訓
日時:2016年12月17日(土)
ゲスト:
・宮本 憲一さん(滋賀大学名誉教授、大阪市立大学名誉教授)

地域づくり

多様な主体との協働による公害地域再生をどう進めるか?
日時:2019年12月14日(土)
ゲスト:
・塩飽 敏史さん((公財)水島地域環境再生財団)
・山崎 陽さん((一社)あがのがわ環境学舎)
・尾崎 勝也さん
・吉田 成太郎さん(倉敷市環境政策部)

公害地域再生のまちづくり戦略:患者会と自治体の効果的な連携を目指して
日時:2018年12月15日(土)
ゲスト:
・大越 稔秋さん(東京公害患者と家族の会副代表)
・大場 泉太郎さん(川崎公害病患者と家族の会事務局長)

公害患者が望む「公害の教訓」の活かされ方とは
日時:2017年12月16日(土)
ゲスト:
・森脇 君雄さん(西淀川公害患者と家族の会会長)
・金藏 知子さん(大阪市環境局環境施策課)

公害地域の関係性をつくる
日時:2016年12月17日(土)
ゲスト:
・鎌倉 孝幸さん(元熊本県水俣進行推進室長)
・公害地域からの報告(倉敷市水島、大阪市西淀川)

公害発生地における地域再生について
日時:2014年12月7日(土)
ゲスト:
・山崎 陽さん(あがのがわ環境学舎)

今日の日本における地域再生について
日時:2014年12月8日(日)
ゲスト:
・菅野 敦司さん(公益財団法人鼓童文化財団専務理事)

展示

巡回20年の水俣展に学ぶ
日時:2018年12月15日(土)
ゲスト:
・実川 悠太さん(認定NPO法人水俣フォーラム理事長)

展示を通じて他者の視点を知る・感じる
日時:2016年12月18日(日)
ゲスト:
・庄中 雅子さん(国立科学博物館)

”対話”を生み出すワークシートを考えてみよう
日時:2015年12月13日(日)
ゲスト:
・中村千恵さん(三重県総合博物館(MieMu)学芸員)

展示室をアクティブに―より良くするためのワークショップ
日時:2014年12月6日(土)
ゲスト:
・染川 香澄さん(ハンズ・オン プランニング)

語り部

語り部からの学びを深める
日時:2017年12月17日(日)
ゲスト:
・松永 真純さん(大阪教育大学非常勤講師)
・岡崎 久女さん(西淀川公害患者と家族の会)

マネジメント

公害資料館のパワーアップ!よりよい人材づくりと組織づくりへ
日時:2014年12月7日(日)
ゲスト:
・川北 秀人さん(人と組織と地球のための国際研究所)

公害資料館の運営マネジメント
日時:2013年12月8日(日)
ゲスト:
・川北 秀人さん(人と組織と地球のための国際研究所)

教育旅行、フィールドワーク、アウトリーチ

公害からの学びをプロデュース
日時:2016年12月18日(日)
ゲスト:
・吉永 利夫さん(株式会社ミナコレ代表取締役)

地域の資源を活かした学びの場の展開
日時:2015年12月12日(土)
ゲスト:
・嵯峨 創平さん(岐阜県立森林文化アカデミー)

地域の資源を活かした学びの場の展開
日時:2014年12月6日(土)
ゲスト:
・嵯峨 創平さん(岐阜県立森林文化アカデミー)

公開日時 : 2011年01月02日 【

新着情報一覧を見る