TOP >  各地の公害資料館 >  公害資料館のタイプ: 教材など

公害資料館のタイプ: 教材など

子どもと原子力災害 保養資料室《ほよよん》

関連出版物・教材

・ほようかんさい(保養をすすめる関西ネットワーク)編著『こんど、いつ会える?原発事故後の子どもたちと、関西の保養の10年』石風社
・疋田香澄『原発事故後の子ども保養支援 「避難」と「復興」とともに』人文書院

豊島(てしま)のこころ資料館

関連出版物・教材

・廃棄物対策豊島住民会議「豊かさを問うII」(2005年)
・廃棄物対策豊島住民会議「豊島問題を考える」(2000年)
・認定NPO法人瀬戸内オリーブ基金『豊島・島の学校 ~豊かなふるさとを守る努力が未来をつくる』(2014年)
・中坊公平『罪なくして罰せず』朝日新聞社1999年
・中坊公平『中坊公平・私の事件簿』集英社新書2000年
・大川真郎『豊島産業廃棄物不法投棄事件 巨大な壁に挑んだ二五年のたたかい』日本評論社2001年
・大川真郎『裁判に尊厳を懸ける 勇気ある人びとの軌跡』日本評論社2015年
・中地重晴・環境監視研究所『市民のための環境監視 日本で一番小さな研究所20年の軌跡』株式会社アットワークス 2008年
・中地重晴「豊島の教訓とは何か ─豊島事件が変えた廃棄物処理のあり方」(『環境管理』2017年10月号「廃棄物処理法改正と適正処理」)
・曽根英二『ゴミが降る島』日本経済新聞社1999年

NPO法人 足尾鉱毒事件田中正造記念館

関連出版物・教材

当記念館で主催した講座内容をブックレットとしてまとめたものがあります。
その他、教材ビデオとして
(1)足尾鉱毒事件はいま、 田中正造に学ぶ(高学年~一般向け) 
(2)わたらせ(小学生低学年向け)
田中正造かるた等があります。

新潟県立環境と人間のふれあい館 -新潟水俣病資料館-

関連出版物・教材

リーフレット、冊子等、学習教材の提供を行っています。詳しくは、当館までお問い合わせください。
www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1356815355969.html

一般社団法人あがのがわ環境学舎

関連出版物・教材

●阿賀野川流域地域の光と影を学べる小・中学生向け教材2種
1.紙芝居教材「阿賀の近代産業ものがたり」副読本(関連教材:デジタル紙芝居、補助教材、英訳版の紙芝居)
2.新潟水俣病学習用の教材「新潟水俣病の原因・被害・その後を知ろう・学ぼう」(関連教材:教材の概要版、小5社会用テスト、現地見学の映像教材)
●複数のパネル作品・映像作品
●各プログラムごとの専用テキストなど

一般財団法人水俣病センター相思社 水俣病歴史考証館

関連出版物・教材

「図解水俣病」
水俣病歴史考証館の展示をほぼ収めています。

熊本学園大学 水俣学現地研究センター

関連出版物・教材

研究紀要『水俣学研究』、ブックレットNo.1~17、資料叢書Ⅰ~Ⅵ、新日本窒素労働組合機関紙『さいれん』復刻版、水俣病関連書籍、報告書など多数。
関心のある方は、https://www3.kumagaku.ac.jp/minamata/books/をご覧ください。

五島市カネミ油症被害資料展示コーナー

関連出版物・教材

・回復への祈り-カネミ油症40年記念誌
・カネミ油症事件50年記念誌

宮崎大学 土呂久歴史民俗資料室

関連出版物・教材

●土呂久案内地図(被害者の会・守る会発行)
●パンフレット「土呂久」(アジア砒素ネットワーク発行)
●英文パンフ「TOROKU」(アジア砒素ネットワーク発行)
●インターネット「土呂久・砒素のミュージアム」http://toroku-museum.com/

熊本学園大学 水俣学研究センター

関連出版物・教材

研究紀要『水俣学研究』、ブックレットNo.1~17、資料叢書Ⅰ~Ⅵ、新日本窒素労働組合機関紙『さいれん』復刻版、水俣病関連書籍、報告書など多数。
関心のある方は、https://www3.kumagaku.ac.jp/minamata/books/をご覧ください。

熊本大学文書館

関連出版物・教材

『〈水俣病〉Y氏裁決放置事件資料集―メチル水銀中毒事件における救済の再考にむけて』有馬澄雄責任編集, 2020, 弦書房.

タカミヤ環境ミュージアム(北九州)

関連出版物・教材

北九州市環境首都検定公式テキスト/北九州市環境局環境政策部環境学習課
環境副読本9種(幼児用・幼児用/こすもすぼしからきたペルル ・汎用型(A4判)大型(A2判))・点字本と音声CDセット・小学校低学年用・小学校中学年用・小学校高学年用・小学校高学年用別冊公害克服編・中学生用・教師用・)/北九州市環境局環境政策部環境学習課